-
蔵王の梨
ダウンロード
蔵王の梨
もぎたて果実を蔵王で食べよう!
宮城県内一の梨の生産量を誇る蔵王町にある室野井果実園では、和梨や洋梨、早生から晩生まで、梨だけでも12品種も育て、順次販売しています。新鮮な梨をもぎ取り、時間無制限で食べ放題で味わえる「梨狩り体験」も実施しています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)
ダウンロード
丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)
平安時代末期に作られた町内最古の阿弥陀像です。もとは平沢字丈六にあった阿弥陀堂の本尊で、奥州藤原氏によってまつられていました。丈六とは像の身長が一丈六尺(4.8m)という意味です。
平安仏が数少ないこの地方にとっては貴重なものであり、昭和49年に宮城県指定文化財になりました。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
松川鯉のぼり
ダウンロード
松川鯉のぼり
松川の河川敷に近傍の遠刈田温泉、蔵王野鳥の森と連携した自然に親しむ休養レクリェーションとしての機能を持ち合わせた公園として平成9年に開園しました。園内には砂防施設のミニチュアがあり、砂防事業を学ぶ場としての活用や地域住民の安らぎと憩いの場の創出にも役立っています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
真田幸村グッズ
ダウンロード
真田幸村グッズ
徳川対豊臣の決戦・大阪夏の陣で、豊臣方の武将としてめざましい活躍の末戦士した真田幸村公。その見事な戦いぶりから、日本一の兵とたたえられました。今なお蔵王町には、仙台真田氏にまつわる史跡が残っています。
カテゴリー:
その他
観光ナビでスポット詳細を見る
-
平沢弥陀の杉(ひらさわみだのすぎ)
ダウンロード
平沢弥陀の杉(ひらさわみだのすぎ)
樹齢約900年の巨木の杉で、宮城県指定天然記念物に指定されています。 明治時代には、産科医五十嵐汶水がこの木の周辺に「だるま講」という安産信仰を広めたため、「だるま杉」とも呼ばれています。また、汶水がこの木の保護を願って残した「戒石銘」が根本に建っています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王ハートランド
ダウンロード
蔵王ハートランド
緑の牧草地が一面に広がる約100ヘクタール(東京ドーム20個分)の牧場で、ヒツジやヤギなどが飼育されています。
動物たちを直接触れるコーナーをはじめ、チーズ料理の喫茶店やジンギスカンハウス、チーズづくりやソーセージづくりが体験できる施設(要予約)があり、一日中楽しむことができます。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
こけし絵付け体験
ダウンロード
こけし絵付け体験
遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王こけし館」では、こけしの絵付け体験をすることができます。こけしとは、江戸時代末期頃から、東北地方の温泉地において湯治客に土産物として売られるようになった木製の人形玩具です。世界で1つだけのマイこけしを作りに挑戦してみましょう。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
樹氷めぐり
ダウンロード
樹氷めぐり
宮城県と山形県にまたがる蔵王連峰は、希少な自然美「樹氷」を観賞できるスポットの一つです。みやぎ蔵王すみかわスノーパークでは、暖房付雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って、専属ガイドのトークとともに樹氷を間近に見学できる「みやぎ蔵王の樹氷めぐりツアー」が人気を集めています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王連峰(春)
ダウンロード
蔵王連峰(春)
蔵王連峰(ざおうれんぽう)は、東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈において、宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。主峰は山形県側に位置する熊野岳(1,841m)。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王連峰(冬)
ダウンロード
蔵王連峰(冬)
宮城県と山形県を分け隔てる山の連なりで、東北地方を南北に走る奥羽山脈系の1つです。 最高峰は中央蔵王にある熊野岳。以下屏風岳、刈田岳、杉ヶ峰と続きます。蔵王連峰は有史以来40数回の火山活動がある。活火山で、むき出しになっている明るい灰色の岩肌(主に安山岩)が非常に勇壮です。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る
-
雪の壁ウォーク
ダウンロード
雪の壁ウォーク
【春の絶景:雪の壁】
4月下旬、エコーラインの開通後から、雪が溶けてしまうまでの期間だけ観賞ができる、蔵王エコーラインの『雪の壁』。この雪の壁をエコーライン開通前に歩いて楽しめる特別なイベント『雪の壁フリーウォーク』が例年開催されています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
共同浴場 神の湯
ダウンロード
共同浴場 神の湯
開湯400余年の歴史ある遠刈田温泉。うす茶色の塩化物泉のお湯に浸かると、身体の芯からぽかぽかと温まることから、神経痛などに効果があると言われています。
源泉掛け流しの共同浴場「神の湯」は、そんな遠刈田温泉の良質なお湯を、気軽に体験できる日帰り施設です。
外には足湯も併設されており、無料で利用可能です。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
三階滝(さんかいたき)
ダウンロード
三階滝(さんかいたき)
標高700m~572mの間にあり、後烏帽子岳東面を流れる石子沢から澄川へ3段に落下する滝です。日本の滝百選に選ばれており、特に紅葉時の眺望は息をのむ美しさです.澄川には三階滝、不動滝、地蔵滝があり、その景観を滝見台から望むことが出来ます。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王エコーライン
ダウンロード
蔵王エコーライン
蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路で昭和37年11月に開通しました。11月初旬から翌年4月下旬までは冬期閉鎖されます。4月下旬の開通から5月中旬頃までは雪の壁、夏にはマイナスイオンたっぷりの新緑、そして9月下旬からは、赤や黄色に燃える紅葉を愛でながらドライブすることができます。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
刈田嶺神社
ダウンロード
刈田嶺神社
延喜式内社(えんぎしきないしゃ)であり、刈田郡総鎮守として古くから崇敬を受けた名社です。本殿は、享保3年(1718)に伊達家の重臣白石城主片倉氏の手で奉納され、宮城県指定文化財にもなっています。また、拝殿、随身門、白鳥古碑群、絵馬21点は蔵王町指定文化財に、刈田嶺神社神楽は蔵王町指定無形民族に指定されています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
我妻家住宅
ダウンロード
我妻家住宅
我妻家住宅(国の重要文化財)は、県内最大の茅葺き民家で江戸時代の豪農の暮らしぶりを今に伝えてくれます。平沢弥陀の杉(県の指定天然記念物)は、樹高約45m、幹周約9.7m、推定樹齢900年という県内最大級の大杉で、奥州藤原氏が丈六阿弥陀堂の建立時に植樹したものと考えられています。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
こけし
ダウンロード
こけし
遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王こけし館」では、こけしの絵付け体験をすることができます。こけしとは、江戸時代末期頃から、東北地方の温泉地において湯治客に土産物として売られるようになった木製の人形玩具です。世界で1つだけのマイこけしを作りに挑戦してみましょう。
カテゴリー:
観光ナビでスポット詳細を見る
-
樹氷
ダウンロード
樹氷
冬の風物詩、樹氷は蔵王に自生しているアオモリトドマツの葉に強い西風に乗った氷の粒が衝突してできる自然の芸術品で、国内では限られた地域でしか見ることが出来ません。風上に向かって"成長"するその姿は『エビの尻尾』に例えられます。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王の御釜(秋)
ダウンロード
蔵王の御釜(秋)
御釜は、蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖のことで、釜状なので「御釜」という名前がつきました。
天候等諸条件によって湖面が様々に色を変えることから、五色沼とも呼ばれます。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る
-
蔵王の御釜(夏)
ダウンロード
蔵王の御釜(夏)
御釜は、蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖のことで、釜状なので「御釜」という名前がつきました。
天候等諸条件によって湖面が様々に色を変えることから、五色沼とも呼ばれます。
カテゴリー:
自然
観光ナビでスポット詳細を見る