丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)

丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)

丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)

歴史・文化

丈六阿弥陀如来坐像(じょうろくあみだにょらいざぞう)

平安末期につくられた町内最古の阿弥陀像。

平安時代末期に作られた町内最古の阿弥陀像です。もとは平沢字丈六にあった阿弥陀堂の本尊で、奥州藤原氏によってまつられていました。丈六とは像の身長が一丈六尺(4.8m)という意味です。
平安仏が数少ないこの地方にとっては貴重なものであり、昭和49年に宮城県指定文化財になりました。
蔵王町平沢地区の「保昌寺」にある丈六阿弥陀如来坐像は、総高3.79m、像高2.88mの威容を誇り、平安末期につくられた町内最古の阿弥陀像です。平安仏が数少ないこの地方にとっては貴重なものであり、昭和49年に宮城県指定文化財になりました。「平泉中尊寺金堂」の阿弥陀に似ていることから、藤原仏教文化のものといえます。江戸期に入ってからの修復で、頭部と胸板以外は全てつくり直されました。
郵便番号
989-0831
住所
刈田郡蔵王町平沢字諏訪舘28-1 保昌寺内
電話番号
0224-33-2328(生涯学習課文化財保護係)
交通アクセス
ミヤコーバス「平沢」バス停下車、徒歩3分
予算目安
無料
駐車場
有り

言語選択

ざおうさまの紹介
蔵王町の魅せる「春」
しろいし観光ナビ

言語選択

ざおうさまの紹介
蔵王町の魅せる「春」

ガイドマップ

Access

しろいし観光ナビ

pagetop